地理

3594_後漢地図_by_soten.png

州一覧

簡単な説明

 日本で言う近畿や東海道、北陸など大きな区分を指します。

 日本で言う都道府県です。

 晋の時代に郡の管轄となっていた県(現代の日本で言う市)を265年に再編された物とする仮説の元、領城の変遷を纏めています。

 郡同様に日本で言う都道府県です。基本的には皇帝の一族や功臣が納める領土(群)を国と改名する傾向があるようです。

 日本で言う市です。wiki編集の都合上、すべてに県をつけていますが、実際にそう呼ぶかどうかは若干怪しい所であるのでご注意ください。また、郡の変遷において新設、廃止が盛んであるのと同様に県についても新設、廃止はそれなりに合ったものと思われます。所属する郡等は逆算で出していますので、もしかしたら記録に残っていないだけで、当時はない物であったり有る物が抜けている可能性がありますがご了承ください。

(例:巫県は228年の段階では上庸郡ですが、265年頃の地図上では建平郡に有り齟齬が見られます。恐らく県も郡同様に管轄の変更があり、巫県に関してはいずれかの段階で上庸郡から宜都郡へと移管されたものと見られます。がこの辺りの記録は発見されていないようなので憶測での記述が混ざります)


「なんで州と県と城で同じ名前使うねんややこしい」って作成中に思ったりもしましたが、大阪府大阪市大阪城って身近な例が近くにあったからねw 仕方ないねw そういう物だよねw

行政区画(郡)の変遷

 郡の変遷が予想以上に激しいものだったので一旦整理します。

 一応時系列には並んでいますが、同一年に発生したのものについてはその通りの順序かどうか怪しいです。

 元号については、発生年の不明瞭なものに関しては発生しうる最も早い年のものを掲載しています。西暦では起こりうる範囲を記載しています。後半になると三国それぞれの元号が有るなどで可読性が低下するためこのようにしています。ご了承くださいませ。

最新1.06

元号 西暦 内容
中平元年(光和7年) 184年 冀州 安平国安平郡に改められる。
中平5年 188年 涼州雍州 漢陽郡から豲道県を分離して南安郡が立てられる。
中平6年 189年4月 冀州 勃海郡勃海国に改められる。
中平6年 189年7月 冀州 勃海国勃海郡に改められる。
中平6年 189年7月 兗州 陳留郡陳留国に改められる。
中平6年 189年8月 兗州 陳留国陳留郡に改められる。
初平元年 190年 益州 巴郡永寧郡固陵郡巴郡の3つに分割される。
初平3年 192年 交阯刺史部 日南郡にて区連が反乱。象林県を支配下に置き、林邑国が建国される。
初平4年 193年 涼州雍州 漢陽郡から上邽県を分離して永陽郡が立てられる。
興平元年 194年 涼州雍州 涼州が分割し雍州が立てられる。武威郡酒泉郡敦煌郡張掖郡張掖属国張掖居延属国雍州に転属。
興平元年 194年 涼州雍州)及び司隷 涼州安定郡から鶉觚県が、司隷右扶風から漆県が分離して涼州新平郡が立てられる。
興平元年 194年 揚州 豫章郡が分割され廬陵郡が立てられる。
興平2年 195年 雍州涼州 張掖居延属国西海郡に改められる
建安元年 196年 徐州 琅邪国斉郡が分割統合され東莞郡が立てられる。
建安元年 196年 - 220年 雍州涼州 金城郡が分割されて西平郡が建てられる
建安3年 198年 徐州及び青州 徐州琅邪郡東海郡、及び青州北海国東莱郡が分割再編され城陽郡利城郡昌慮郡が立てられる。利城郡昌慮郡徐州に、城陽郡青州にそれぞれ属した。
建安6年 201年 益州 巴郡の名称が巴西郡に変わる。
建安6年 201年 益州 固陵郡の名称が巴東郡に変わる。
建安6年 201年 益州 永寧郡の名称が巴郡に変わる。
建安11年 206年 徐州 昌慮郡東海郡に併合される。
建安11年 206年 青洲 北海国北海郡に改められる。
建安11年 206年 兗州 済北国済北郡に改められる。
建安13年 208年 揚州及び荊州 荊州江夏郡揚州廬江郡を分割統合して、蘄春郡揚州に(?)立てられる。
建安13年 208年 揚州 丹楊郡が分割され新都郡が立てられた。
建安13年 208年 荊州 南郡が分割され臨江郡が立てられる。
建安13年 208年 荊州 南陽郡が分割され南郷郡が立てられた。
建安13年 208年 荊州 南郡南陽郡が分割統合され襄陽郡が立てられた。
建安15年 210年 揚州 豫章郡が分割され鄱陽郡が立てられた。
建安15年 210年 荊州 臨江郡の名称が宜都郡に改められる。
建安17年 212年 荊州及び益州 益州漢中郡が分割され、荊州上庸郡が立てられる。
建安17年 212年 兗州 済北郡済北国に改められる?
建安17年 212年 兗州 済陰郡済陰国に改められる。
建安17年 212年 徐州 東海郡東海国に改められる。
建安18年 213年 益州 犍為郡が分割されて江陽郡が立てられる。
建安18年 213年 兗州 山陽郡山陽国に改められる。
建安18年 213年 冀州青州 平原郡冀州に転属?
建安18年 213年 冀州 趙国趙郡に改められる。
建安18年 213年 冀州 魏国が立てられ、河東郡河内郡魏郡趙郡中山郡常山郡鉅鹿郡安平郡甘陵郡平原郡の10郡が封土に。
建安18年 213年 幷州及び冀州 上郡冀州に編入。なお、漢朝の実効支配権は既に奪われていた状態。
建安20年 215年 荊州及び益州 益州漢中郡が分割され西城郡が立てられる。
建安20年 215年 冀州 上郡廃止。
建安20年 215年 幷州 雲中郡定襄郡五原郡朔方郡が県に降格され、4県を管轄する新興郡が立てられる。
建安20年 215年 幷州 上党郡が分割され楽平郡が立てられる。
建安21年 216年 益州 巴東属国涪陵郡に名称を変更する。
建安22年 217年 益州 広漢郡が分割され梓潼郡になる。
延康元年(建安25年) 220年 涼州及び雍州 涼州雍州に、雍州涼州にそれぞれ名称を変更。
延康元年(建安25年) 220年 涼州雍州)、司隷 京兆尹左馮翊右扶風雍州に転属。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 涼州雍州 京兆尹京兆郡に改名。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 涼州雍州 右扶風扶風郡に改名。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 涼州雍州 永陽郡廣魏郡に改名。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 涼州雍州 漢陽郡天水郡に改名。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 交阯刺史部 合浦郡が分割され高涼郡が立てられた。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 荊州 西城郡の名称が魏興郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 荊州 房陵郡上庸郡、(蜀漢の)西城郡が合併され新城郡が立てられた。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 豫州 廬江郡が分割され安豊郡が立てられる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 豫州 汝南郡及び江夏郡が分割統合され弋陽郡が立てられる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 兗州 山陽国山陽郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 冀州 平原郡を分割して楽陵郡が立てられる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 兗州 任城国任城郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 兗州 済陰国済陰郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 兗州 済北国済北郡に改められる?
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 徐州 東海国東海郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年? 豫州 沛国を分割して譙郡が立てられる。沛国沛郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年 - 232年 豫州 梁国が廃止され梁郡に改められる。
黄初元年(建安25年,延康元年) 220年以降 涼州雍州 左馮翊馮翊郡に改名。
黄初2年(建安26年,章武元年) 221年 益州 蜀郡属国漢嘉郡に名称を変更する。
黄初2年(建安26年,章武元年) 221年 益州 犍為属国朱提郡に名称を変更する。
黄初2年(建安26年,章武元年) 221年 荊州 江夏郡が分割され武昌郡が立てられたが、ほどなくして江夏郡に改められる。
黄初2年(建安26年,章武元年) 221年 冀州 魏郡を分割して陽平郡が立てられる。
黄初2年(建安26年,章武元年) 221年 冀州 魏郡を分割して廣平郡が立てられる。
黄初3年(章武2年,黄武元年) 222年 荊州 南陽郡が分割され義陽郡が立てられた。
黄初3年(章武2年,黄武元年) 222年 徐州 下邳郡下邳国に改められる。
黄初3年(章武2年,黄武元年) 222年 兗州 任城郡任城国に改められる。
黄初3年(章武2年,黄武元年) 222年 青洲 北海郡北海国に改められる。
黄初4年(章武3年,建興元年,黄武2年) 223年 兗州 東平国東平郡に改められる。
黄初4年(章武3年,建興元年,黄武2年) 223年 青洲 北海国北海郡に改められる。
黄初5年(建興2年,黄武3年) 224年 益州 広漢属国陰平郡に名称を変更する。
黄初6年(建興3年,黄武4年) 225年 益州 広漢郡が分割され東広漢郡が立てられる。
黄初6年(建興3年,黄武4年) 225年 益州 益州郡建寧郡に改められる。
黄初6年(建興3年,黄武4年) 225年 益州 建寧郡牂牁郡を分割統合して興古郡が立てられる。
黄初6年(建興3年,黄武4年) 225年 益州 永昌郡建寧郡を分割統合して雲南郡がたてられる。
黄初6年(建興3年,黄武4年) 225年以降 徐州 利城郡東海郡に併合される?
黄初7年(建興4年,黄武5年) 226年 交阯刺史部、及び広州 士燮威彦の死により、実効支配地域を明確にするため孫権仲謀によって交阯刺史部が分割され、新たに広州が立てられる。高涼郡南海郡蒼梧郡鬱林郡、そして蒼梧郡から分割され臨賀郡広州に転属した。
黄初7年(建興4年,黄武5年) 226年 荊州交阯刺史部、及び広州 広州に反発した士徽が反乱を起こすが鎮圧。広州は廃され高涼郡南海郡蒼梧郡鬱林郡交阯刺史部へ。臨賀郡荊州にそれぞれ転属した。
黄初7年(建興4年,黄武5年) 226年 幽州 涿郡范陽郡に改められる。
太和元年(建興5年,黄武6年) 227年 - 231年 兗州 済陰郡済陰国に改められる。
太和2年(建興6年,黄武7年) 228年 荊州 新城郡が分割され鍚郡上庸郡が立てられる。
太和3年(建興7年,黄武8年,黄龍元年) 229年 益州及び雍州 雍州武都郡諸葛亮孔明の北伐により益州に。
太和4年(建興8年,黄龍2年) 230年 荊州 上庸郡鍚郡に編入される。
太和5年(建興9年,黄龍3年) 231年 兗州 済陰国済陰郡に改められる。
太和5年(建興9年,黄龍3年) 231年 兗州 任城国任城郡に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 豫州 梁郡の名称が梁国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 豫州 沛郡の名称が沛国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 徐州 下邳国下邳郡に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 徐州 東海郡東海国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 兗州 東平郡東平国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 兗州 任城郡任城国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 冀州 趙郡趙国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 冀州 中山郡中山国に改められる。
太和6年(建興10年,嘉禾元年) 232年 青洲 北海郡北海国に改められる。
太和7年(建興11年,嘉禾2年) 233年 青洲 北海国北海郡に改められる。
青龍2年(建興12年,嘉禾3年) 234年 揚州 呉郡が分割され毗陵典農校尉が立てられる。
青龍3年(建興13年,嘉禾4年) 235年 幷州 朔方郡が再設置される。
青龍5年(景初元年,建興15年,嘉禾6年) 237年 荊州 鍚郡が廃止。属県は上庸郡魏興郡に分割、編入される。
青龍5年(景初元年,建興15年,嘉禾6年) 237年? 荊州 義陽郡が廃止。属していた県は南陽郡へ?
正始元年(延熙3年,赤烏3年) 240年 益州 王朝の支配から外れていた越巂郡が平定され組み込まれる。
正始3年(延熙5年,赤烏5年) 242年 交阯刺史部 合浦郡が分割(?)され朱崖郡が立てられる。
正始3年(延熙5年,赤烏5年) 242年 司隷 河南尹が分割され滎陽郡が立てられる。
正始5年(延熙7年,赤烏7年) 244年 幽州 遼東属国が復活。ほどなくして昌黎郡に改められる。
正始7年(延熙9年,赤烏9年) 246年 兗州 任城国任城郡に改められる。
正始8年(延熙10年,赤烏10年) 247年 司隷 河東郡が分割され平陽郡が立てられる。
正始10年(嘉平元年,延熙12年,赤烏12年) 249年-254年 荊州 上庸郡廃止。新城郡へ編入?
正始10年(嘉平元年,延熙12年,赤烏12年) 249年 司隷 滎陽郡河南尹に併合される。
嘉平3年(延熙14年,赤烏14年,太元元年) 251年 揚州 九江郡の名称が淮南郡に変わる。
甘露2年(延熙20年,太平2年) 257年 揚州 豫章郡が分割され臨川郡が立てられた。
甘露2年(延熙20年,太平2年) 257年 揚州 会稽郡が分割され臨海郡が立てられた。
甘露2年(延熙20年,太平2年) 257年 荊州 長沙郡が分割され湘東郡が立てられる。
甘露2年(延熙20年,太平2年) 257年 荊州 長沙郡が分割され衡陽郡が立てられる。
甘露4年(景耀2年,永安2年) 259年 荊州 上庸郡が立てられる。新城郡から分割?
甘露5年(景元元年,景耀3年,永安3年) 260年 荊州 宜都郡が分割され建平郡が立てられる。
景元5年(永安7年) 264年 荊州交阯刺史部、及び広州 交阯刺史部の東部が分割。広州が再設置され、交阯刺史部より高涼郡南海郡蒼梧郡鬱林郡が、荊州より臨賀郡広州に転属した。
景元5年(永安7年) 264年 司隷 河南尹から原武県が分離されて原武郡が立てられた。
景元5年(永安7年) 264年 司隷 河内郡から野王県が分離されて野王郡が立てられた。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 265年 幽州 范陽郡范陽国に改められる。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 265年 青洲 北海郡北海国に改められる。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 265年 兗州 陳留郡陳留国に改められる。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 265年? 幽州 広陽郡燕国に改められる。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 265年 - 266年 司隷 河南尹河南郡に名称を変更する。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 266年 司隷 河南郡が分割され滎陽郡が立てられる。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 266年? 司隷 原武郡が廃止され滎陽郡に併合される。
咸熙2年(泰始元年,元興2年,甘露元年) 266年? 司隷 野王郡が廃止され河内郡に併合される?

  • 最終更新:2021-07-16 12:40:45

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード